ニュースNews一覧

2025-03-15座談会の記事が投稿されました。
月刊三方よし経営 2025年3月号に記事を投稿しました。
2025-01-20税務相談会 相談員
令和7年1月25日(土)旭化成ホームズ 集合日本橋支店様の税務相談会の相談員を担当します。
2024-07-19記事を投稿しました。
月刊三方よし経営 8月号に記事を投稿しました。
2023-03-28「事業承継見える化」コンサルティング事例集を出版しました。
非財産相続のトラブルを事前回避!「事業承継見える化」コンサルティング事例集を出版しました。
2022-10-14「金融機関を味方につける!事業計画書の書き方・活かし方」出版しました。
「金融機関を味方につける!事業計画書の書き方・活かし方」出版しました。
2021-07-222021年7月22日「自社株式超入門」を出版しました。
事業承継・相続で困らない自社株式超入門
2021-01-12共著「ほんとうの事業継承」(生産性出版)の出版について
共著「ほんとうの事業継承」(生産性出版)
2020-09-012020年9月1日「これ一冊で安心! 相続手続きと届出」を出版しました。
身近な人が亡くなった時に慌てない「相続手続きと届出」もしもの時の完全ガイド
2019-08-01『いちばんわかりやすい! 相続税の税務調査対応のすべて』出版について
2019年7月18日「いちばんわかりやすい! 相続税の税務調査対応のすべて」を出版しました。
2019-04-13FBAA ファミリービジネスアドバイザー養成講座第7期開講
FBAA(一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会)のファミリービジネスアドバイザー養成講座第7期東京・大阪で開講します。
2019-03-01『家族円満で進める事業承継成功術』出版について
2019年3月4日、幻冬舎メディアコンサルティング様から出版します。
2018-11-09一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会 参与フェローへの就任
一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会の執行役員を経てこの度同協会の参与フェローに就任しました。
2015-01-10税務相談会のご案内
27年2月9日(月)に東京商工会議所の依頼で税務相談を担当します。 時間は13:00-16:00です。 場所は東京商工会議所墨田支部です。
2014-08-119/25 税務相談会のご連絡
9/25 墨田区役所の税務相談を担当します。
2014-04-01墨田まちづくり公社の税務専門相談員を担当します。
一般財団法人墨田まちづくり公社の税務専門相談員を拝命しました。
2014-01-15へーベルプラザで税務相談を担当します。
1/31・2/1の2日間、旭化成へーベルプラザ新小岩で税務相談を担当します。
2014-01-05事務所移転のお知らせ
平成26年1月より事務所を移転しました。
2013-12-25税務相談会実施のお知らせ
平成26年1月20日、東京商工会議所すみだ支部にて税務相談を担当します。
2013-11-0811/8ファミリービジネスアドバイザー資格認定を受けました。
一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会(FBAA)のアドバイザー資格認定プログラムを終了し資格認定証の交付を受けました。
2013-06-26FBAA マンスリーニュースで記事を書きました。
FBAA マンスリーニュースvol.8で「ファミリービジネスの自社株式承継対策」の記事を書きました。
ホーム > ピックアップ > 業務の基本的な考え方と弊社の特色

業務の基本的な考え方と弊社の特色Pickup

画像

ファミリービジネスを研究する書籍等で取りあげられるモデルの一つに
「スリーサークルモデル」というものがあります。

スリーサークルは3つの輪という意味ですがファミリービジネスの関係者は
この3つの輪のどこかに位置することになります。

「輪」は以下では「システム」と読み替えます。

3つのシステムは「ビジネス」「ファミリー」「オーナーシップ」です。
ファミリービジネスの関係者がこの3つのシステムのどこに位置しているか
によって、物の見方、利害関係などが変わってくるため、
スリーサークルモデルはファミリービジネスを考えるときの
基本的な枠組みとして使われます。

ファミリービジネスの永続的な発展を考えた場合に
この3つのシステムの一つ一つを単独で考えるのではなく
3つのシステム全体を1つのシステムとしてとらえ
その全体のシステムのバランスをとっていくことが大切と考えます。

ただバランスをとるといっても例えば3つのシステムが重なる部分に位置する人、オーナー経営者、後継者、ビジネスにかかわる親族などの人たちは、ビジネスの価値観とファミリーの価値観という、二つの相容れない価値観を持つことになり、バランスをとることは大変なことです。

このことがファミリービジネスにおいて特有の問題を引き起こす原因になることが多々あるように感じます。

一方で成果や効率を求めるビジネスシステムと愛情や感情を大切にするファミリーシステムという相反する価値観が入り乱れるのがファミリービジネスの特徴とすれば、これらのシステムのバランスをとれなければ、ファミリービジネスは上手くいきません。

弊所は同族経営及び不動産オーナーの相続、事業承継、財産承継のサポートし永続的な繁栄へのお役立ちに寄与するため、上記スリーサークル全体のバランスがとることを基本的な考えとして業務を進めます。

そのためにはクライアントのビジネスやファミリーのビジョンを確認し、提案などに関してはそのビジョンとのブレがないかをクライアントのパートナーとしての立ち位置で検証します。

なお、スリーサークル全体のバランスをとるため、弊社だけでは限界があります。そのため法務、経営、行動科学といった各分野の一流専門家から助言を受け、時にチームを組んで業務を行います。

新たな気づきを得る喜びと勉強不足を痛感する日々ですが、ご相談等なんなりとおきかせください。

守秘義務は徹底しております。
また初回のご相談は無料です。
機密事項は墓場まで持っていきますので安心してご相談ください。

ビジョンパートナー会計
代表 女ケ沢 亘

画像
このページのトップへ